京都大学 ASD project Basic course 2024年後期開講 募集開始のご案内
2024年度 後期開講 ASD project Basic course 募集開始の当コースは、2019年度より開講された「発達症への介入による国民的健康課題の解決」プログラムの凝縮版として、「発達症に関する学びを進めて…続きを読む
あまの たまき
AMANO TAMAKI
Profile
主に心的外傷後ストレス障害(PTSD)に効果のある心理療法EMDR(Eye Movement Desensitization and Reprocessing)の治療メカニズムの研究をしています。自閉スペクトラム症(ASD)の人は特徴的な脳発達により「生活・行動・能力面の特性」があるため、個性的な人や変わった人として見られることが多く、他者から不当な扱いを受けてトラウマを抱えてしまう比率が高くなる傾向にあります。そこで、PTSD治療に効果の高いEMDRをASDのクライエントに安全に実施するためにどのような工夫が必要かを研究し、その方法をEMDRセラピストに普及する活動を行っています。NPO法人で多くのASDの方々へのEMDRを施行することで知見を集積し、PTSDで苦しむ多くのASDの方々が安心して治療を受けることができるように研究を続けていきたいと思っております。
キーワード
心的外傷後ストレス障害(PTSD)、心理療法EMDR、自閉スペクトラム症(ASD)、認知症、脳神経学、近赤外線分光法(NIRS)
学歴
2007年 兵庫教育大学・学校教育研究科・臨床心理コース修士課程修了
2014年 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻博士後期課程研究指導認定退学
職歴
2008年 兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科専任講師
(兵庫県立淡路景観園芸学校園芸療法課程講師 兼務)
2013年 社会福祉法人清章福祉会 特別養護老人ホーム清住園施設長(現職)
学位
2007年 修士(教育学)兵庫教育大学より授与
2017年 博士(人間健康科学)京都大学より授与
資格
2010年 臨床心理士
2010年 EMDRセラピスト
2019年 公認心理師
受賞歴
2011年 日本ペインクリニック学会2010年症例部門 優秀論文賞
天野玉記(2017): 自閉スペクトラム症のクライエントをどのように鑑別し、どのようにプランニングするか, EMDR研究 9-1, pp23-29
Amano, T., & Toichi, M. (2016). Possible neural mechanisms of psychotherapy for trauma-related symptoms: Cerebral responses to the neuropsychological treatment of post-traumatic stress disorder model individuals. Scientific Reports, 6, 34610.
(トラウマ関連症状に対する心理療法の神経学的機序:心的外傷後ストレス障害モデルの神経心理学的治療に対する脳の反応)
Amano, T., & Toichi, M. (2016). The role of alternating bilateral stimulation in establishing positive cognition in EMDR therapy: A multi-channel near-infrared spectroscopy study. PLOS One, 11(10), e0162735.
(EMDR療法での肯定的認知の構築における左右交互刺激の役割:多チャンネル近赤外線分光法を用いた研究)
Amano, T., & Toichi, M. (2014). Effectiveness of On-the-spot-EMDR method for the treatment of behavioral symptoms in patients with severe dementia.,Journal of EMDR Practice and Research, 8(2), 50-65.
(重度認知症者の行動・心理症状(周辺症状)をEMDR療法で効果的に改善する技術の開発)
Amano, T., Seiyama, A., & Toichi, M. (2013). The activity of the brain cortex measured by near-infrared spectroscopy (NIRS) during a session of phantom limb pain (PLP) protocol of eye movement desensitization and reprocessing (EMDR),Journal of EMDR Practice and Research, 7(3), 144-153.
(心理療法EMDRのプロトコルの1つである「幻肢痛治療プロトコル(PLPプロトコル)」で痛みの緩和治療を実施したセッション中の脳血流動態を近赤外線分光法(NIRS)を用いて測定した研究)
2013年 社会福祉法人清章福祉会 理事
2015年 日本EMDR学会 理事
2018年 国際EMDR学会 学術論文査読委員
2024年度 後期開講 ASD project Basic course 募集開始の当コースは、2019年度より開講された「発達症への介入による国民的健康課題の解決」プログラムの凝縮版として、「発達症に関する学びを進めて…続きを読む
第1回の今回は各分野の第一人者の方々に、様々な知見や最新の取組みをご紹介いただきながら、 個々人の価値観や行動の特性、「違い」を知り、社会にあるバリアを理解しつつ、 「安全・安心の絆、居場所づくり」や、「ライフステージを…続きを読む
当コースは、2019年度より開講された「発達症への介入による国民的健康課題の解決」プログラムの凝縮版として、「発達症に関する学びを進めていきたい」と考えていらっしゃる方に最適のコースとして誕生しました。 本科である「京都…続きを読む
【日時】2024年5月18日(土) 【開催形式】対面開催【会場】京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 杉浦地域医療研修センター2F 杉浦ホール *会の運営上、2部構成になりますことをご了承下さい。 第一部 開催…続きを読む
京都大学大学院医学研究科履修証明プログラム 「発達症への介入による国民的健康課題の解決」第6期生の応募についてご案内致します。 募集概要PDF 志願理由書PDF 2024年度科目表 2024年度シラバス 1年次講義日程表…続きを読む
2023年度 後期開講 ASD project Basic course 募集開始当コースは、2019年度より開講された「発達症への介入による国民的健康課題の解決」プログラムの凝縮版として、「発達症に関する学びを進めてい…続きを読む