京都大学 ASD project Basic course 2024年後期開講 募集開始のご案内
2024年度 後期開講 ASD project Basic course 募集開始の当コースは、2019年度より開講された「発達症への介入による国民的健康課題の解決」プログラムの凝縮版として、「発達症に関する学びを進めて…続きを読む
よしむら さやか
YOSHIMURA SAYAKA
Profile
自閉スペクトラム症(autism spectrum disorder; ASD)における表情を介したコミュニケーションや自己認知,感覚,注意機能の研究などを行なっています. またASDにおける司法的問題も研究テーマの一つです.
キーワード
自閉スペクトラム症、認知神経科学、司法精神医学、発達障害
学歴
2002年 京都大学医学部医学科 卒業
2012年 京都大学大学院医学研究科博士課程精神医学専攻 修了
職歴
2004年 公立豊岡病院精神科 医師
2012年 京都家庭裁判所 医務室技官
2014年 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻発達障害支援医学講座 特定助教
2019年 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 特定講師
医師免許
日本児童青年精神医学会認定医
義村さや香・十一元三(2018).発達症をもつ少年の司法鑑定の実際と問題点.児童青年精神医学とその近接領域,59巻,1–10.
義村さや香・十一元三(2018).自閉スペクトラム症と強迫症状.精神科,32巻, 508–512.
Yoshimura, S., Sato, W., Kochiyama, T., Uono, S., Sawada, R., Kubota, Y., & Toichi, M. (2017). Gray matter volumes of early sensory regions are associated with individual differences in sensory processing. Human Brain Mapping, 38(12), 6206–6217.
Yoshimura, S., Sato, W., Uono, S., & Toichi, M. (2015). Impaired overt facial mimicry in response to dynamic facial expressions in high-functioning autism spectrum disorders. Journal of Autism and Developmental Disorders, 45(5), 1318–1328.
Yoshimura, S., & Toichi, M. (2014). A lack of self-consciousness in Asperger’s disorder but not in PDDNOS: Implication for the clinical importance of ASD subtypes. Research in Autism Spectrum Disorders, 8(3), 237–243.
2007年~ 京都市教育委員会 就学指導委員
2015年~ 京都市立呉竹総合支援学校 学校医
2024年度 後期開講 ASD project Basic course 募集開始の当コースは、2019年度より開講された「発達症への介入による国民的健康課題の解決」プログラムの凝縮版として、「発達症に関する学びを進めて…続きを読む
第1回の今回は各分野の第一人者の方々に、様々な知見や最新の取組みをご紹介いただきながら、 個々人の価値観や行動の特性、「違い」を知り、社会にあるバリアを理解しつつ、 「安全・安心の絆、居場所づくり」や、「ライフステージを…続きを読む
当コースは、2019年度より開講された「発達症への介入による国民的健康課題の解決」プログラムの凝縮版として、「発達症に関する学びを進めていきたい」と考えていらっしゃる方に最適のコースとして誕生しました。 本科である「京都…続きを読む
【日時】2024年5月18日(土) 【開催形式】対面開催【会場】京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 杉浦地域医療研修センター2F 杉浦ホール *会の運営上、2部構成になりますことをご了承下さい。 第一部 開催…続きを読む
京都大学大学院医学研究科履修証明プログラム 「発達症への介入による国民的健康課題の解決」第6期生の応募についてご案内致します。 募集概要PDF 志願理由書PDF 2024年度科目表 2024年度シラバス 1年次講義日程表…続きを読む
2023年度 後期開講 ASD project Basic course 募集開始当コースは、2019年度より開講された「発達症への介入による国民的健康課題の解決」プログラムの凝縮版として、「発達症に関する学びを進めてい…続きを読む